気温がぐっと下がった今朝。
寒いながらもすごく気持ちが良い太陽の日差し。
マンションの屋上に登ると、富士山のすがたがはっきりと見えました。
たっぷりの日差しを浴びながら富士山を見て深呼吸。
最高の朝です。
冬は日焼けを気にせず、晴れた日には意識的に太陽の光を浴びるようにしています。
日が昇ると体内でつくられるセロトニンは、別名「幸せホルモン」とも呼ばれていて、太陽の光を浴びることでしっかり分泌させることができます。
そして、日が沈むと睡眠に関係するメラトニンが体内でつくられますが、このメラトニンはセロトニンの量に大きく左右されるとのこと。
太陽の光を浴びるということは、脳の神経伝達や心のバランス、夜の睡眠の質にもとても影響があるので、日照時間の短い冬はたっぷり浴びておきたいものです。
休日に断捨離をしまくり、自分にとって必要なもの、不要なものをじっくり考える時間を作ってクローゼットや本棚、気持ちまですっきり。
1日をHAPPYに過ごすためにも、「ながら」や「なんとなく」をやめて、必要なモノやコト、不要なモノやコトを考えて選んで過ごしていきたいなと。
ちなみに太陽を浴びるための朝時間はものすごく必要!
日を浴びよう。
そんなことを思った朝でした。
Laughful 0364474932