今週夏休みをいただき秋田に帰省しました。
目的はお墓まいりと家族とゆっくり過ごすこと。
1年ぶりに降り立った秋田は、めちゃくちゃ寒くてびっくり。
たまたま私が到着した日が特別寒かったみたいでまさかの最高気温16度。
別の国に来たような感じでした。
そして母と2人で青森と秋田の県境にある、白神山地に行ってきました。
海沿いの道路を、窓をあけて海の風を浴びながらと波の音を聴きながら母といろいろな話をしながら向かいました。
ついでに広い道路だったので運転の練習も(笑)
五能線にならぶように道路があるので、リゾートしらかみなど何本かの五能線とすれ違いました。
白神山地は1993年に屋久島とならんで日本で初めてのユネスコ世界遺産に登録された場所。
登録の理由は人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布しているということ。
今回行ったのは、白神山地の一部である十二湖。
十二湖は世界遺産に登録はされていない場所ではありますが、12ではなく33ほどの湖があるそうです。
子供の頃に連れて行ってもらって一番印象的だった青池へ。
4月から11月末までしか入ることのできないこの場所は、四季や訪れる時間帯、天気でもまったく表情が違うそう。
この日は溜め息ものの綺麗な青でした。
太陽の光が木々の間から差し込んで、数分の間でも違った色に見えたり、葉の動きと水のゆらぎが何時間でも観ていられるほど綺麗でした。
青さの理由は解明されていないというのが神秘的でまた心惹かれます。
青池のあとは、さらに北に進んだところにあるWeSPa椿山に行きました。
五能線のウェスパ椿山駅の目の前にある施設です。
ここはガラス体験やレストランや宿泊施設やトロッコで登る展望台があります。
そしてなんといってもここの展望温泉が素晴らしかった!
海沿いにある展望温泉は大きなドーム型の窓が特徴の天然温泉。
海と空をみながらゆっくり温泉に入ることができます。
大きな窓ガラスを解放していたので、心地良い海風を浴びながら絶景をみて温泉にゆっくり入りました。
タイミングよく貸切だったので、また格別でした。
また来たい青森。
次はわさおファミリーを見に行きたいねーなんて話しながら。
地元の秋田ではお墓まいりをして、毎年恒例の姉と甥と姪の髪を切りました。
甥と姪の成長に子供の1年ってすごいなーとしみじみ。
甥が独自の世界観を発揮していてまた驚き。
のびのび大きくなってほしいな。
家族と大自然に癒された夏休み。
たっぷり充電して、また明日からよろしくお願いします。
Laughful 0364474932